冬になると嫁が突然思い出したように「大量の雪が見たい」と言い出すので、最近は良く札幌に行く。今回の2泊3日の札幌旅行で食べたものについての記録。写真がないのも結構ある。札幌は美味しいもばかりで本当に最高。
きのとや 極上アイスクリーム
新千歳空港に来る旅に食べているけれど毎回美味しい。ボリュームも牛乳っぽさも甘さもどれをとってもナンバー1。一番おいしいのでどれかひとつだけと言われたら間違いなくこれ。100点。
四つ葉乳業 アイスクリーム
サラッとした感じでおいしい。濃厚フェチには少し物足りないかも。
ルタオ アイスクリーム
チーズのアイスとミルクのアイスのフロマージュ。ルタオだからと侮るなかれ。おいしい。
ロイズ チョコレートアイス
ミルクアイスクリームに飽きたらロイズのチョコレートアイスクリームを食べるとブチ上がる。圧倒的王道のスイーツ感。個人的アイスクリームランキング2位。
ラーメン空 焼きもろこしラーメン
味噌ラーメンに焼きとうもろこしがどっさりと入っているのでインパクトがすごいけど味は別に普通。食べなくても問題無しです。
雨は優しくNo.2 ラーメン
味噌と塩を食べたのだけどどちらも物凄い一杯でびっくりした。コース料理のような繊細さと一杯の中での様々な具材によるフロマージュ。これだけきくとあっさりしているのかと思う子かもしれないけれど、全然そんなこともなくライスもばくばく食べれる感じ。凄いので食べないと勿体ない。100点。
GRIS 数の子とざぼんのサラダ等
札幌のビオワイン界隈を中心に圧倒的な人気を誇るGRISに初めて行ったけれどどれも食べても最高に美味しい。お店の雰囲気、照度も最高。予約必須。マジで美味しい。100点。
ジンギスカン マルタケ
札幌で一番おいしいと噂のジンギスカン。美味しすぎて困り果てる。予約必須。ジンギスカンデビューをこんなに美味しいジンギスカンで飾れた事の素晴らしさ。サッと焼いたジンギスカンにネギ塩を乗せて食べるともう限界。食べないと後悔すると思う。
耳 蕎麦
札幌で蕎麦を食べたら絶対に美味しいよねと思ってオススメされたお店がここ。予約無しで行ったけど人気でギリギリだったので予約必須。ツユが意外に塩っぱめで新鮮。ただ個人的には長野の更科の方が好き。行くべきお店であることにはまちがない。
サンドイッチ工房 サンドリアのサンドイッチ
24時間営業のサンドイッチ。朝ごはんに買って食べたのだけれど美味しい。ダブルエッグと、明太子ゴボウを食べたけれどどちらも美味しい。奥さんのお気に入り。
kinoole ジントニック
ジントニック専門kinooleのジントニックは何をどう飲んでも美味しい。いい人間のつくる酒は美味しい。100点。
サッポロビール クラシック
博物館で飲み比べ。最高。
Hasso パフェとスイーツ
札幌で一番おいしいパフェとスイーツが食べれると思っているhasso。きな子アイスの定番パフェは至高のフロマージュ系パフェ。今回初めて頼んだ求肥にアイスが包まれていて、その上に塩昆布がちょこんと置かれていて、それに抹茶のソースをかけて食べるというもう何がなんだかという激ヤバスイーツが今回の旅の最高到達点。超高級雪見大福。締めパフェと云えど本当に締められるパフェはhassoだけ。
パフェ佐々木
味もそこまでなので別にいかなくても全く問題がないのだけれど惰性で佐々木。どれもこれも普通のパフェ。寒い中に長い時間をかけて並ぶほどでは全くないけれど、寒い中に長い時間をかけて並ぶっている体験が個人的には楽しい。パフェを食べている時間よりも並んでいる時間の方が楽しいという稀有な体験を感じさせてくれるお店。ギャルはいくべき。
坂東珈琲 コーヒーゼリー
ガールズトーク多めの店内。コーヒーゼリーが人気らしいけれど食べなくても問題無しです。深煎りのコーヒーは札幌で飲んだ中ではいちばん美味しかった。
こうやって見返してみると実質2日でよく食べて良く飲んで偉いなという気持ちになる。初めて札幌にいく人にはGRIS、kinoole、マルタケ、hasso辺りにいけば札幌を大好きになる事請け合いです。ちなみに札幌旅行のお供には一般的なガイドブックよりもブルータスの札幌の正解がおすすめ。本当に素晴らしい内容なのでぜひ。