最近Amazonで安くてめちゃくちゃ美味しいお茶が買えるという情報を得て、それからずっと温かいお茶を飲んでいるんですが、茶こし付きの水筒が便利だからまとめました。じゃんじゃんお茶飲んでデトックスしよう。日常の中でお茶をたくさん飲むには、茶こし付き水筒がめちゃくちゃ便利なんですが、茶こし付き水筒を皆さんはご存知ですか。水筒に備え付けの茶こしがついており、水筒に緑茶や紅茶の茶葉を入れてお湯や水を注ぐだけでお茶が飲めると言うスグレモノです。社会人でも使えるようにできるだけミニマルでシンプルなデザインのものだけを厳選してご紹介しています。
茶こし付き水筒のここがメリット
洗い物が少なくてすむ
毎日水筒やタンブラーにお茶を入れて持っていく方は多いと思いますが、普通はポットや急須でお茶を作ってから水筒に移し替えるという方法だと思います。しかし茶こし付き水筒なら、そのまま水筒にお湯を注げばいいので急須やポットが必要ありません。毎日一つ洗い物が減るという事は一日で見るとたった10秒くらいですが1年間で考えると結構大きな時間になってきてしまいます。できるだけ楽をするためには便利なんです。
水出しが出来る
今話題の水出しが出来ます。よくお洒落なカフェやコーヒースタンドでは「コールドブリュー」と言われているものです。作り方は簡単で、前の日の夜に茶葉を入れて水を注いで、冷蔵庫に入れておけばいいだけです。これで次の日の朝には美味しくて冷たい水出しのお茶が飲めます。暑くなってくると、冷たい美味しいお茶があると毎日が豊かになります。
ティーバックよりも経済的
いつもはポットでお茶を入れているけど、時間がない時などはティーバッグで済ませてしまう人が多いと思います。僕もそうです。ティーバッグは、ティーバッグを水筒に放り込んでお湯を入れるだけで出来上がるので楽でいいんです。ですが味は茶葉のもののほうが美味しいし、同じランクの茶葉だと茶葉だけの方がティーバッグよりも安いんですよね。基本的に平日毎日使うものなので、出来るだけコストは抑えたいとおもうので茶こし付き水筒をおすすめします。
お湯を追加する事でお茶が作れる
一番最初に作ったお茶は一番茶ですので美味しいのは当たり前なんですが、飲みきってしまったあとも茶葉が完全に開ききるまでは、お湯を新たに注げば二番茶・三番茶と飲む事が出来ます。少し味が薄くなる事はありますが、美味しく飲めますよ。僕は大体一日4杯くらい飲んでいます。節約のため。流石に4番茶は味が薄いですが、3番茶までは普通に美味しく飲んでます。
普通の水筒としても使える
当たり前なんですが普通の水筒としても使えます。茶こしの部分は基本的に取り外し可能になっているものが多いのでそれをとってしまえばいいわけです。ですが、珈琲やジュースなどの匂いが強いものを入れてしまうと、水筒自体に匂いが移ってしまうことがあるので出来ればお茶用にしておきましょう。
水筒の選び方
保温性能があるものとないものに分けられます。
保温性能のあるもの
日本のブランドのものは保温性能が付いているものが多いです。保温性能が付いているものはいつでも美味しい温度でお茶を飲むことができるのが最大のメリットですね。
また保温性能が無いものに比べるとデザイン性のバリエーションが多いです。シンプルでミニマルなものから、鮮やかなカラーのものまでたくさんあります。また保温性能があるものは中のお茶の温度に関係なく水筒自体は暑くもなく冷たくもないので、水筒をもって熱いと思うこもないです。デメリットは重い事。最近では日本のブランドを筆頭に軽量化が進んでいますが、それでも保温性能のない軽いものよりは重くなってしまいます。
保温性能のないもの
本来茶こし付きの水筒を使っていたのは中国や台湾の方でした。中国茶や台湾茶を日常的に飲む習慣があるので、それを外でそのまま飲めるようにという事で作られたものです。日本に来ている旅行者の方でもよく透明の茶こし付き水筒を使っている方を見る事があると思います。飲み物ですが、お茶は薬でもあるので健康のために飲んでいるという方が多いんです。健康のために一番いい温度は常温です。熱くもなく冷たくもない常温のものを飲む事で内臓に負担をかける事なくお茶の効能だけを体内に取り入れる事ができるんですね。また透明だと茶葉が完全に開いてしまったか、まだ開いてないかの確認を簡単にできます。
保温性能がないものは機能もシンプルに作られている事が多く、素材もプラスチックやガラス製のものがあるので、保温性能があるものに比べて軽いものが多いです。特に温度にこだわりがないという方や、常温で飲みたいという方にはこちらをお勧めします。
保温性能のないおすすめの茶こし付き水筒
MOBO Taiwan tea bottle
容量 580ml
ポリカーボネイト製
もともと台湾で現地の人が使っているものです。それを観光客などが気になって日本で使い始めたら人気が出たというもの。食品用のポリカーボネート性ですので軽く強度があります。赤ちゃんの哺乳瓶で同じ素材ですね。茶こし部分はステンレスですので、衛星的にも安心です。
MIU

MIU COLOR 水筒 ボトル ガラス水筒 マグボトル 550ML 透明 おしゃれ カバー付き 運動会社各場所用(グレー)
- 出版社/メーカー: MIU COLOR
- メディア: ホーム&キッチン
- この商品を含むブログを見る
550ml
ホウケイ酸ガラス
カバー付き
本体がガラスで出来ていて、シンプルなデザインです。ガラス製で少しこわいかもと思っている人にもこちらはカバーが付いてくるので大丈夫です。
洗いやすいのが特徴で、本体の上部と下部のどちらも開くようになっています。汚れが下の方に溜まりやすい水筒には付いていてよかった機能ですよね。こちらも茶こし部分はステンレス性なので安心して使えます。

MIU COLOR 水筒 ボトル ガラス水筒 マグボトル 550ML 透明 おしゃれ カバー付き 運動会社各場所用(グレー)
- 出版社/メーカー: MIU COLOR
- メディア: ホーム&キッチン
- この商品を含むブログを見る
ビタントニオ
![ビタントニオ ツイスティー Vitantonio TWISTEA [ グリーン/VTW-10 ] ティーボトル 茶こし ビタントニオ ツイスティー Vitantonio TWISTEA [ グリーン/VTW-10 ] ティーボトル 茶こし](https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/31niXEuiPML._SL160_.jpg)
ビタントニオ ツイスティー Vitantonio TWISTEA [ グリーン/VTW-10 ] ティーボトル 茶こし
- 出版社/メーカー: ミツバ
- メディア: ホーム&キッチン
- この商品を含むブログを見る
素材 ポロプロピレン
無印良品でおなじみのあの素材ですね。この商品はボトルの中に仕切りがあり、本体をスクリューすることでその仕切りが開閉し、お茶の濃さを調節できるようになっています。茶こし付きのタンブラーは、時間が経つとお茶が濃くなってしまうのですが、この商品はお茶が濃くなりすぎないようになっています。お茶の濃さを調節できるのは嬉しいですよね。デザインも透明感があります。
![ビタントニオ ツイスティー Vitantonio TWISTEA [ グリーン/VTW-10 ] ティーボトル 茶こし ビタントニオ ツイスティー Vitantonio TWISTEA [ グリーン/VTW-10 ] ティーボトル 茶こし](https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/31niXEuiPML._SL160_.jpg)
ビタントニオ ツイスティー Vitantonio TWISTEA [ グリーン/VTW-10 ] ティーボトル 茶こし
- 出版社/メーカー: ミツバ
- メディア: ホーム&キッチン
- この商品を含むブログを見る
Reeho
容量 510ml
材質 ホウケイ酸ガラス
容量が510mlと大きいのが特徴的です。容量が多いのですがスリムなデザインになっているため、鞄の中で邪魔になる事がありません。ガラス製なのでこちらもカバーが付いています。カバーに入れておけば持ち運びも安心です。
NEXT OASIS
400ml
材質 ホウケイ酸ガラス
北欧風デザインのタンブラーです。フタのが木でできているので柔らかい印象になります。ガラスとステンレスのコンビネーションが多い茶こし付きタンブラーの中では、暖かくて優しい雰囲気の木質を使ったデザインは珍しいです。木の暖かさを感じたい人にはこちらがおすすめです。
ダイヤモンドタンブラー
容量 300ml
材質 ステンレス
タンブラーの表面にダイヤモンドテクスチャーという加工がされています。ダイヤモンドテクスチャーは、凹凸を作ることで、より光を反射させるために作られたデザインです。ダイヤモンドは光がよく反射されるように計算されてカットされていますが、それと同じようにこちらのタンブラーもキラキラ輝きます。また、表面がツルツルではなく、少し凹凸がありますので滑りにくく持ちやすいデザインになっています。カラーのバリエーションもありますので手の小さな女性などにはいいと思います。ピンクかわいい。
保温性のあるもの
LVZHU

魔法瓶 車対応 350ml アウトドア 真空断熱 直飲み ステンレス ティーコップ付き 水筒 保温 茶こし付き 家庭 ブラック 大容量 マグボトル
- 出版社/メーカー: Future-Online
- メディア:
- この商品を含むブログを見る
容量 430ml
材質 ステンレス
保温性能のあるタンブラーです。よく見る普通の茶こし付きではないタンブラーと同じようなデザインになっていますので、目立たないデザインで探している方にはおススメです。また人気のステンレスに塗装をしていないシルバーのモデルがあるのも良いですね。男性から女性までシンプルなので持つ人を選びません。

魔法瓶 車対応 350ml アウトドア 真空断熱 直飲み ステンレス ティーコップ付き 水筒 保温 茶こし付き 家庭 ブラック 大容量 マグボトル
- 出版社/メーカー: Future-Online
- メディア:
- この商品を含むブログを見る
ONEISALL

水筒 ティーボトル 茶こしつき 真空断熱タンブラー2重 保温 お茶 カップ 分離式水筒 ステンレス 直のみ 軽量 600ml ブラック金色 おまけ付(カップ蓋)
- 出版社/メーカー: ONEISALL
- メディア: ホーム&キッチン
- この商品を含むブログを見る
容量 600ml
素材 ステンレス
無骨なデザインのタンブラーです。オリジナルの3重のエアキャップ構造ですので、保温力がアップしています。女性的なデザインが多いタンブラーの中で男性的なデザインが珍しいですね。

水筒 ティーボトル 茶こしつき 真空断熱タンブラー2重 保温 お茶 カップ 分離式水筒 ステンレス 直のみ 軽量 600ml ブラック金色 おまけ付(カップ蓋)
- 出版社/メーカー: ONEISALL
- メディア: ホーム&キッチン
- この商品を含むブログを見る
おすすめのお茶
日常使いで結構たくさんのお茶を飲むので、和菓子といただく美味しいお茶とは別にお得なお茶があると便利です。