ウェブ上で日記やブログを書いている人も多いと思いますが、アナログの日記も未だに人気があります。その中でも特に最近人気なのが5年日記という5年間分の日記が1冊になっているものです。今回は5年日記のおすすめを紹介します。
ほぼ日5年手帳
ほぼ日手帳がついに発売した5年手帳。使いやすいサイズ感と手帳用紙はトモエリバーを使用していますので5年間飽きる事なく使えそうです。トモエリバーなので耐久性に優れており大切な5年間の思い出をいつまでも残してくれます。
MARK‘S 5年手帳
マークスの5年手帳はシンプルなデザインですので5年間使っていても飽きがこないようになっています。

マークス 手帳 ダイアリー 年号フリー 1月始まり A5正寸 FYD 5年連用日記 ハードカバー レッド CDR-FYD01-RE
- 出版社/メーカー: マークス
- メディア: オフィス用品
- この商品を含むブログを見る
ローラアシュレイ 5年日記

能率 ペイジェム 日記 2019年 A5 デイリー メモリー日記 5年連用 ローラアシュレイ ウィステリア 8633 (2019年 1月始まり)
- 出版社/メーカー: 日本能率協会マネジメントセンター
- 発売日: 2018/08/24
- メディア: 単行本
- この商品を含むブログを見る
毎年人気のローラアシュレイの5年手帳。特徴はやはりそのデザインです。ローラアシュレイデザインのプリントが施された表紙の可愛さ。ずっと使うものなのでやっぱり気に入ったものを選びたいですよね。
アピカ 5年日記
アピカの5年日記は洋書のようなデザインが特徴的です。日記を書くというのは自分だけの本を作る行為ですから、本棚にしまった時にも収まりの良いデザインが良いですよね。
星の王子さま
こちらも大人気の星の王子様のデザインの5年日記。キャラクター物だと5年後には古くなってしまったり自分の趣味に合わなくなっていることもありますが星の王子様のように普遍手にずっと愛されるキャラクターなら使うたびに愛着が沸いて来そうです。
ミドリ 5年日記
トラベラーズノートや、MDノートなどの人気商品でおなじみのミドリからも5年日記がいくつか出ています。洋風のデザインのものから、ブラウンのシックなものまでいくつものカラーバリエーションがあります。
石原5年ダイアリー
本格的な5年日記が欲しいという方には老舗の石原ダイアリーがオススメです。手に吸い付くようなレザーの質感はずっと触っていたくなるほど。値段は少しお高く感じるかもしれませんが5年間使うと思えば安いものですと自己暗示をかけてください。僕は石原ダイアリーのファンなので本当ににオススメです。
高橋書店 5年卓上日誌
こちらも本格的な卓上5年日誌。日記ではなく、日誌というあたりが大人の色気を感じさせます。書斎の上やベッドボードの上に置いておいて、一日の終わりに今日を振り返るために書き記す。そんなちょっと贅沢な日常の習慣にしてはいかがですか。
ピーターラビット 5年日記
ピーターラビットなんですけれど、キャラクターや色彩の主張が強すぎないデザインになっているのでずっと飽きることなく使えそうです。中心にあるFIVE YEARS DIARYの文字も良くデザインになっていて素敵です
番外編 10年メモ
こちらは5年ではなく10年メモです。10年間のメモを残す事が出来ます。お洒落なデザインで僕は個人的に去年から書いているのですが面白いです。10年後の僕が何を書くのか、10年前の僕が何を書いていたのか。