函館を散策している時に撮った写真と行ったところなどを適当にまとめておきます。
函館駅近くの木彫りの熊専門店の剥製の熊。なんかもう良くわからない状態になっていてかわいそう。躁鬱なのでこの熊の事を考えてちょっとだけ憂鬱になったりしたけれどラッキーピエロで爆上げしたので大丈夫でした。誰かこの熊を保護してくれ。
ラッキーピエロの横にあるササストの求人チラシ。「友達と二人で半分ずつでもOK!」ってどういう仕組みなんですか。1シフトを2人で回していいっていう事なんですかね。これだったら一日30分だけとかでも働けますね。函館には未来がある。
カルフォルニアベイビー。休みで良かった。やっていたらいかないといけないので。ラッキーピエロに並ぶ函館のキングオブローカルフード。
函館にはないだろと思って探してすら無かったんですがリノベーション系のお洒落なホテルがあった。HAKOBAというホテル。ショップやカフェが併設されていて宿泊客ではなくても利用可能です。SNSジャンキーのキャップがあって欲しかった。
函館にはコーヒーショップが結構沢山あったんですけど全部やってませんでした。
有名なあの坂です。天気が悪かったんでアレですが見たことある坂を見るとアガりました。
可愛い中華料理店の廃墟。BEAMSとかD&Dとかこの外装のままここにちょっとローカル寄りなセレクト&オリジナルグッズを展開するショップを構えれば函館を制することが出来ると思うので是非お願いします。
函館ハリストス正教会。重要文化財が多い函館の中でも圧倒的な存在感。特徴的なクロスはロシアンクロスというのだと案内の方に教えてもらった。その他にもたくさん解説などをしてくださり、コミュニケーションは本当に最高。
行政がやっているまちづくりセンターのトイレをお借りした時のトイレの案内板。ユーモア。
同じくまちづくりセンター。五稜郭タワーがロボットになって悪者と戦うのだ。悪者がロシア人とかだとピリっとした緊張感に包まれるけれどそんな事を函館がすると思いますか。ピースフルシティ函館。
函館の路線バスに乗った。レトロな車両と近未来的なデザインの路線バスがあってこれは近未来的な方のバス。
五稜郭タワーのお膝元にある函館ラーメンのキング「あじさい」のラーメン。もう最高にめちゃくちゃ美味しい。冷えた身体を一気に温めてくれる。奥さんがスープをごくごく飲むという珍しい現象を見る事が出来たので食べログ5.0です。
路面バスの後ろの窓から見た景色。函館の日常、僕の非日常。
夜景に興味はないのだけれど函館にもう来る事は殆ど無いような気がして、函館山に登り夜景を見に行く事にする。夕方から雪が舞い始めて街から展望台の明かりが見えなくなる。街から展望台の灯りが見えないのなら展望台の上から街の灯りが見えるわけないのに「見えない」という状況を「見る」ためにロープウェイで登りました。そして見えた景色がこれ。惑星ホセかよ。AT-ATかよ。

スター・ウォーズ AT-AT 1/144スケール プラモデル
- 出版社/メーカー: バンダイ(BANDAI)
- 発売日: 2017/03/30
- メディア: おもちゃ&ホビー
- この商品を含むブログ (3件) を見る
AT-AT(函館山)の帰りにカトリック函館元町教会が真緑にライティングされていた。緑て。センスあり過ぎるでしょ。っていう感じでした。
まとめ
RICHO GR2でjepgサイズXSの撮って出しで基本的に撮っているので旅のスナップはこんな感じで超お気楽です。でもそれが良いんですよ。なんか現実的で。現実離れした色合いの写真とかズームアップと構図で普通では見る事の出来ない写真とかには興味がなくて僕が生きて見たもの、彼女が生きて笑っている姿を忘れないために記録している感じのカメラライフなので僕的にこれで満足。GR2本当にいいカメラです最高。