美味しい
コロナの影響による自粛を、これはピンチではなくチャンスだとか、人に会えなくなっても逆に良いこともあったとか、ポジティブに捉えて前を向くことが出来る事はきっと悪いことではないのだろうけれど、今回の出来事は全てのポジティブを簡単にひっくり返す…
飛行機のスケジュールを何も考えずに早朝便を取ってしまったため、日暮里駅の周辺のホテルに前泊する。日暮里は僕が思っていたよりもスラムで、ホテルの窓から見る月は何故だか真っ赤で、何が起きているのかさっぱり分からなかった。日暮里の月は赤いのかも…
札幌旅行に行くとなると絶対に行きたかったのがGRIS。ご夫婦2人で切り盛りしている落ち着いた雰囲気の店内でいただく中華をベースとした料理とビオワインで有名なGRISは今や札幌の大人気店。予約必須。予約をする際は営業時間の前1時間程の時間に電話するの…
冬になると嫁が突然思い出したように「大量の雪が見たい」と言い出すので、最近は良く札幌に行く。今回の2泊3日の札幌旅行で食べたものについての記録。写真がないのも結構ある。札幌は美味しいもばかりで本当に最高。 きのとや 極上アイスクリーム 新千歳空…
年末年始になると仕事が忙しくなるというのは一体なぜなのか。理由は分からないけれど忙しいのは間違いない。ただ僕は忙しいを美徳としない。姉から今日の夜に神楽坂で炒飯を食べようと誘いがあったのだけれど、スケジュールを確認すると定時後に打ち合わせ…
朝食にホットケーキを焼いて食べる。休日の優しい朝の光を浴びて輝きホットケーキは美しい。雪が降るような天気の悪い寒さが酷い休日に、暖かい室内でポケモンをやりたいよねとか話していたのだけれど完全に晴天で、家の中の籠城していてもしょうがないので…
どついたるねんのカツカレーTシャツを着ていると、時々思い出したようにカツカレーを食べたくなる。しかしカツカレーは難しい。美味しいカツカレーが食べれるお店の基準がよく分からない。カツなら分かる。カレーでも分かる。カツやカレーの美味しい店は何と…
国分寺に最高に美味しい中華料理屋があるとの情報を得たので、友人も誘って国分寺のSincerityという名の中華料理屋に行ってきた。中華屋に行くには出来るだけ人数が多いように調整する。このSincerity、何しろ食べログの評価が嘘のように高い。こんなに皆ん…
クラフトビール、スパイスカレー、フライフィッシング、サウナ、ネットフリックス。最近お洒落な雰囲気のムーブメントだと自分が勝手に思っているものたち。姉から突然「ビリヤニを食べにいくぞ」と連絡が来たので「承知」と返信。本当は水道橋の方にある有…
奥さんがパフェを食べたいパフェを食べたいと騒ぐので等々力のPÂTISSERIE ASAKO IWAYANAGIにパフェを食べに行ってきた。 お昼過ぎに辿り着くと、炎天下の下パフェ難民が店の前に佇んでいて、その横を時折大井町線がゆっくりと通り過ぎていった。ウェイティン…
結婚記念日に何をしたらいいのか分からなかったのでとりあえず食事に出掛けることにした。上田のfikaみたいな場所が東京にもあればいいのにとか、そのようなことを考えていてたどり着いたのが家からすぐの「台形」という小さなビストロというお店で、とても…